便利なサービス 読書

Kindle Unlimitedのメリット・デメリットを徹底解説【Amazon】

こんにちは、UIUIです!

 

Amazonが提供する小説・漫画・ビジネス書・雑誌などが読み放題になるサービス『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』

 

今回は、実際に『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』に加入している私が、分かりやすくメリット・デメリットを紹介します

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)とは?

 

『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』とは、

 

Amazonが提供する小説・漫画・ビジネス書・雑誌などの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

登録をすると、月額980円で和書だけで約12万冊、全部で約200万冊の中からいつでも、どこでも読み放題で楽しめます。

 

よく勘違いされるのですが、Kindle端末はもちろん、スマホやタブレット、PCでもkindleのアプリをインストールすることで利用ができますよ。

 

UIUI
私は、家やカフェではKindle端末。電車やバスの中ではスマホで読んでいます。読んでいた場所を記憶してくれるので、端末が違っても途中から読むことができて便利ですね。

 

KindleUnlimitedを無料体験してみる

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)のメリット

 

それでは『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』のメリットについて具体的に紹介していきます。

 

メリット

  • 幅広いジャンルの書籍が読み放題
  • Kindle端末、PC、スマホ、タブレットで読むことができる
  • あらかじめダウンロードしておけばネットに繋がなくても本が読める
  • 30日間の無料体験期間がある

 

幅広いジャンルの書籍が読み放題

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)では、ほかの電子書籍読み放題のサービスに比べて、

 

雑誌、漫画、小説、ビジネス書など、幅広いジャンルが取り揃っています。

 

その数はなんと、和書だけで約12万冊。洋書なども含めると全部で約200万冊の書籍が読み放題の対象。

 

他のサービスだと、雑誌、漫画のみ読み放題としているところが多い中、

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)だと、様々なジャンルの書籍を読むことができるので、

 

漫画、雑誌だけじゃなくてビジネス書も読みたいといった方にはおすすめのサービスと言えます。

 

Kindle端末、PC、スマホ、タブレットで読むことができる

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、Kindle端末はもちろんですが、

 

PCやスマホ、タブレットでも利用することができます。

 

外出しているときはスマホ、家にいるときはタブレットで読むなんて使い方もできます。

 

もちろん端末が違っても、読んでいた場所を記憶してくれるので、続きから楽しむことができますよ。

 

KindleUnlimitedを無料体験してみる

 

あらかじめダウンロードしておけばネットに繋がなくても本が読める

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)では、端末に書籍をダウンロードしておくことで、

 

インターネット回線の繋がっていないオフラインの環境でも利用することができます。

 

あらかじめ自宅でWi-Fiにつなげて読みたい本をダウンロードしておけば、

 

スマホの通信容量を気にすることもなくなるので、おすすめです。

 

30日間の無料体験期間がある

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)に新規加入をすると、30日間の無料体験に申し込むことができます。

 

無料体験期間中に解約することも可能で、その場合には一切料金はかかりません。

 

なので、まずは難しいことは考えずに30日間の無料体験に申し込んでみて、

 

あなたに合うかどうか確かめてみてもいいと思います。

 

KindleUnlimitedを無料体験してみる

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)のデメリット

 

続いて、私がKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)を使っていて微妙だと感じたことを紹介します。

 

デメリット

  • 同時に端末にダウンロードできるのは10冊まで
  • ラインナップがいつの間にか変わっている
  • 漫画のラインナップが微妙

 

同時に端末にダウンロードできるのは10冊まで

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)では、同時にダウンロードできるのは10冊までという制限があります。

 

すでに10冊ダウンロードしている状態で、新しく別の本をダウンロードしたいと思ったら、

 

ダウンロードしていた10冊の中からどれか1冊を削除しなくてはいけません。

 

とはいえ、10冊以上同時に読みたいって人は珍しいと思いますので、そこまで困ることではないかもしれません。

 

UIUI
私の場合、彼女とアカウントを共有しているので、私がダウンロードしていた本がいつの間にか消されていたなんてことがありました(笑)

 

ラインナップがいつの間にか変わっている

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)では、定期的に読み放題の対象となる書籍が入れ替わることがあります。

 

そのため、「あ、この本読みたい!今度読もうかな」と思っていた本が、

 

いざダウンロードしようと思ったときに、読み放題の対象ではなくなっていたということも珍しくありません。

 

いつまで読み放題の対象というのも知らせてくれないので、読みたいと思った本は早めに読んでおくことをおすすめします。

 

漫画のラインナップが微妙

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)の読み放題の対象となる本の中には、

 

漫画もジャンルとして存在しますが、正直ラインナップは微妙としか言えません。

 

人気の作品が読み放題の対象となっているということはあまりなく、

 

古い作品が読み放題の主な対象となっている状態です。

 

もしかしたら、今後は人気作品も対象となるかもしれませんが、人気の漫画をたくさん読みたい、といった方にはおすすめできないのが現状ですね。

 

Kindle Unlimitedメリット・デメリット まとめ

 

以上がKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)のメリット・デメリットとなります。

 

メリット

  • 幅広いジャンルの書籍が読み放題
  • Kindle端末、PC、スマホ、タブレットで読むことができる
  • あらかじめダウンロードしておけばネットに繋がなくても本が読める
  • 30日間の無料体験期間がある

 

デメリット

  • 同時に端末にダウンロードできるのは10冊まで
  • ラインナップがいつの間にか変わっている
  • 漫画のラインナップが微妙

 

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、あれが読みたい、これが読みたいといった読みたい本が決まっている人におすすめできるサービスではありません。

 

ただ、Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)の一番の魅力は、読みたい時にいつでもどこでも読めることだと思います。

 

気になった本は、何度でもとりあえず読んでみるといったこともできるので、

 

いろんなジャンルの本を気軽に挑戦することも可能です。

 

30日間の無料期間もありますので、ぜひ一度体験してみてください。

 

KindleUnlimitedを無料体験してみる

 

あわせて読みたい

>>Kindle端末って結局どれがいいの?機種の選び方を紹介【Amazon】

-便利なサービス, 読書
-, ,

© 2024 UIUIのインドア生活日記